可愛い子どもと一緒にいたい!は父親母親の悲願ですよね。でも生きていくために仕事をしなけらばならない。私は第二子を出産後、この可愛い時期をそばで見ていたい!という思いから、子どもと一緒に家で過ごせる在宅ワークを始めました。
この記事では、0歳児を育てながら在宅で仕事をしてきた在宅ワーク歴8年の私かなえの在宅ワークの体験談をご紹介します。また在宅ワークが稼げないとされる原因や、収入アップのコツを解説します。
仕事もしたいと子どもと一緒にいたい両方を叶える
在宅ワークを始めた理由。専業主婦でいる選択肢もありましたが、仕事をすることで家計の収入アップと私自信の生きている価値を感じられるので仕事はしたかった。そんな私が選んだのが、自宅でパソコンとスマホを使ってお仕事をする在宅ワークでした。
私が在宅ワークを始めた理由
子どもと一緒にいたいから
転勤族で雇われるのが厳しいから。
看病するために休むときに申し訳なく思わなくていい。
休むことは自分でコントロールできる。
子どもがいない独身時代、子育て中のママの同僚や先輩が突然仕事を休んで、そのカバーをするのが大変だったこと、休んだ方達がすごく申し訳なさそうに後日出勤してきていました。子育て中のママは職場で肩身が狭い思いをされていたのを知っています。子どもと一緒にいたいという気持ちとは反して、病気の子どもを人に預けて仕事をしているママもいました。そんな働くママたちの、状況を知っていたから、私は仕事と育児を両立するために在宅ワークを選びました。
私は、在宅ワークをしていたおかげで、こどもがアデノウイルスに感染して数日間保育園に行けない時も仕事続けられました。
私の体験談はこちら
子どもと一緒にいたいママの仕事 在宅ワークのメリット
やっている私が感じること。女性、特に主婦に在宅ワークは合っている。

在宅ワークのメリット
子どもと一緒にいられる
子どもと一緒にいられることが在宅ワークの最大のメリットだと感じています。赤ちゃんの時期はこの先長くはありません。そんな限られた期間に子どもと濃密な時間を過ごせるのが、在宅ワークをしていてよかったと思う瞬間。子どもが小学校に通い始めたら、学校から帰ってくる子どもを家で迎えられるのは安心です。
自分が主体で動ける
在宅ワークは、働く人主体で動けます。
仕事量を自分で調整
子どもが夏休みの時期に、長期で仕事を休むなんてことは会社に雇われて働く身ではなかなか難しいこと。しかし在宅ワークなら、「子どもの休みの月は仕事を減らす。」が叶います。仕事量を調整しながら収入が毎月得られるのは良いですよね。
主婦の強みが活かせる
気づいてますか?主婦業の大変さと必要な能力の多さ。主婦業を普段からやっているあなたには、マルチタスクや気配り・思いやる気持ちという在宅ワークビジネスの成功には欠かせない要素がすでに備わっているんです。
主婦こそ在宅ワークに取り組んだら、稼げる可能性が広がっています。
子どもと一緒にいたいママの仕事 在宅ワークのデメリット
在宅ワークは稼げない
在宅ワークは子どもと一緒にいたいというパパママの思いを叶えてくれるだけでなく、さまざまなメリットがありました。一方でデメリットもあります。
それは稼げないということ。在宅ワーカーの多くの人の収入は月10万円未満と言われています。
厚生労働省の「在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン」によると、2013年の調査では、在宅ワークの仕事による平均的な月収(1ヵ月あたりの手取り)は以下の通りです。
5万円以下: 27.7%
6~9万円:18.0%
9万円以上:45.7%
つまり在宅ワークをする人の半数近くが、月収10万円を稼げていないのです。
月10万円。少ないと思いますか?私たち主婦にとっては十分魅力的なのではないでしょうか?
パートタイムで働く人の平均月収は97,336円(厚生労働省の毎月勤労統計調査)だから、主婦が在宅で働いて得る収入としたら十分ですよね。
ちなみに収入なしという人の割合は10%近くいます。なぜ多くの人が副業で在宅ワークをはじめたのに、全く稼げていないのでしょうか?
在宅ワークが稼げない理由
在宅ワークを始めたのに稼げない人が一定数いるのは事実です。特に在宅ワークを始めたばかりの駆け出しの時期は、収入がゼロの月があります。その理由は以下のことが考えられます。
・仕事が受けられない
・報酬単価が低い
・労働時間が長くなりがち
・本業との両立が難しい
・在宅ワークを装った詐欺も
在宅ワークを始める上で注意して欲しいのが、詐欺まがいの案件です。あなたも在宅ワークを調べていて、以下のような謳い文句を見かけたことがないでしょうか。
たった1日で5万円稼げる!・1日5分の作業で月収30万円!
そのような甘い言葉でアピールしている案件には手を出せないで!
甘い言葉でアピールしている案件は、手を出さない方がいいです。
なぜなら、案件紹介のためという名目で高額商材を買わされることも。さらには在宅ワークを教えるといい、高額資格を取得をさせられるなど、私自身が経験しているからです。
トラブルに巻き込まれないためにも、甘い誘い文句には注意してくださいね。
在宅ワークで稼げるようになる3つの秘訣
在宅ワークを始めて、詐欺まがいの案件に騙されたり、無収入の時期を乗り越えてきた私。今では、会社員の夫の収入以上の収入を在宅ワークで得ています。そんな私が在宅ワークで、収入を得るために気を付けてやってきたことは以下の3つです。
①収入がない期間も継続すること
②複数の在宅ワークをする
③収入を得ている人のマネをする
①収入がない期間も継続すること
継続はどんな仕事でも大切。特に立ち上げ期は収入にならないのに行動は継続しなければならずキツイと感じる人も多いでしょう。そこを乗り越えられた人が収入を得られる人です。
②複数の在宅ワークをする
複業です。パソコンやスマホとネット環境があれば、資金は限りなく0円からでも始められる在宅ワーク。始めるリスクがないのなら、気になるもの得意なこといろいろ始めてみるのがオススメです。
なぜならどの仕事が収益化されるかわからないし、自分自身が継続できるかわからないから。続けるのが辛くなった時、ほかの作業で気分転換できるのが継続する秘訣です。
また複業はリスク分散にもなります。
以下のように収入源を分散させることで、1つの仕事が潰れたとしても、あなたの収入が途絶えることはありません。
データ入力:月5万円
Webライティング:月5万円
ポイント、アンケートサイト:月3万円
→合計:月13万円
③収入を得ている人のマネをする
あなたと同種の在宅ワークで稼いでいる人たちが発信する情報を見れば、稼ぐヒントが得られます。
私は稼ぎ方を教えてもらうのではなく、在宅ワークで収入を得ている人の発信や発言に注目して、その方達のマインドを自分にも取り入れるようにしました。稼ぎ方を知ることができても、マインドが整っていないと継続して収入を得続けることができないからです。
子どもと一緒にいたいママにおすすめ仕事在宅ワーク5選
ここまで、在宅ワークのメリットとデメリットをみてきました。子どもと過ごしたいパパママには在宅ワークがぴったり。しかし最初から稼げるわけではなく、自分に合っているのかわからないですよね。まずは副業で始めるのがおすすめです。
そんなパパママにおすすめの在宅ワークがこちらの5つ。副業として始める時の難易度を星で表しました。

①ポイ活 難易度★☆☆☆☆
私が副業で始めたのはまずはポイ活。アンケートに答えたり、ポイントサイト経由でオンラインショッピングをしてポイントを得るというものです。スキマ時間でできるので、本業の昼休みや移動中に取り組んでいました。毎日スキマ時間に取り組んだら、月1万円程度は稼げました。
私のおすすめのポイントサイトはこちら2サイト


アンケートに答えてポイントをもらうなら

どれも会員登録は無料なので、在宅ワークの初めのステップに登録してみてください。
②ウェブライター 難易度★★☆☆☆
主婦になった私が在宅ワークを始めた時に取り組んだのが、ウェブライター。実績もないアマチュアのライターでも仕事を受けられるのが、クラウドソーシングサービス。
未経験で始めたクラウドソーシングサービスを介したウェブライター。添削を受けながらウェブライターとして成長できました。
おすすめのクラウドソーシングサービス
ウェブライターのお仕事が多数募集されています。ウェブライター以外のお仕事もたくさんあるので、自分の得意なことがお仕事になる可能性も!

まずは無料会員登録して、どんなお仕事があるか見てみてくださいね。
③個人間ビジネス 難易度★★★☆☆
得意を仕事にしてみるのは、始めやすい在宅ワークです。特にココナラは利用者も多く、ジャンルも様々。個人間でビジネスをするのに始めやすいサイトです。私はSNSやこのブログで使っているアイコンをココナラで依頼しました。

④ウェブデザイン 難易度★★★★★
ウェブデザインは、どんな分野でも必要なスキル。これからの時代にも無くならない仕事として注目されています。
ウェブデザインって難しそう…スクールで学ぶようなスキルじゃないの?
私もそうでしたが、在宅ワークを始めるときに何も得意なことが無いという方はまず学ぶところから。主婦が学びからスタートするなら、ウェブデザインスキルを学んで始めるFammママwebデザイナースクールがおすすめです。

Fammママは子どもを預けながらスクールに通うのがハードルが高いママに向けて、無料でシッターサービスが付いているのが特徴です。オンラインで開催の無料説明会があるで、どんなものか覗いてみるのがいいですね。
⑤投資 難易度★★★★★
投資は一番ハードルが高いですが、自分の時間を使わずに効率よく収入を増やせます。在宅ワークママにも、ステップアップしたら必ず始めてほしいです。
子育てママだからこそ、時間と場所から自由になるために【投資】は必要!
ただ、始めるのは難しいし騙される危険性もあります。投資系の話には、うまい話で誘い込む詐欺が横行しているので注意してください。在宅ワーカーとして稼いで、余剰資金が出てきたら投資にステップアップしてください。
子どもと一緒にいたい、を叶えてくれる投資。
しかし焦らずに、必ず余剰資金で始めましょう。
私の運営するオンラインサロンなら、普通のママや個人事業主の方達が投資を始めて、資産を作っています。実績でている主婦がいる環境、覗いてみてください。
ノマドサロン公式LINEはこちら

まとめ:仕事と子どもと一緒にいたい気持ちを両立するための在宅ワーク

子どもと一緒にいたい…そんな子育てママパパにおすすめの在宅ワークという働き方。時間と場所と働く人を自分で決められる在宅ワークに私自身はすごく魅力を感じています。
在宅ワークでもサラリーマンやパートをしている給料より稼ぐ人、その倍以上の収入を得ている人もノマドサロンにはいます。まずは副業から、ぜひ一歩を踏み出してみてください。
関連記事:電話占い海外から受けれる?無料で受ける方法とおすすめサイト